上京を前にして

なかなか名を出す機会もなかったんですが、来月辺りから関東でのイベントでこの名を目に出来るかも知れません。
そもそも、この不定期ブログを誰が見るんだろう、とも思いますが。
 
 
 
話が変わりますが、義務と喜びに関する話題。
 
最近、身重な友人と長い友人と話をしまして。
身重な友人の夫も付き合いは長く(近年は疎遠)、話をした面子はかなり内輪な関係。互いに性格なども解っていたりもするんだが。この時の話題は、その夫の話がメインに。(この場には居なかった。)
長い話なので一片だけにしますが、内輪メンバーで唯一大手企業勤務、出世頭と言える彼の近況で話は広がる。
 
企業のお祭りに出席した際にラフな服装で参加したら、会社の行事にはきちんとした服で来い、と言われたり(夫に)、
 
会社でエコの輪を広めるべく社員で畑を持ったりしていて(たぶん義務)、うちの畑がちゃんと手入れされていると思えるように綺麗にしとけ、と両親にマメに畑仕事を頼んでいたり、(自分には綺麗の基準はわからないが)
 
最近ゴルフにはまっているらしく(付き合いにも思えるが)、運動不足がたたって腰を痛めたり、休日の朝4時起きのお迎え運転でお疲れの様だったり、
 
唯一の趣味のパチンコの雑誌を読んだり、新機種攻略のDVDを見ていて「キュイイ~ン」の音が鳴ると「激熱や、げへへ」と笑ったり、(笑い方は昔と変わらない)
 
身重の彼女(妻)が、その音は胎教に良くなさそうだからクラフト教室(紙粘土などの造型)に行きたいと話すと、年寄り臭いからヨガに行け(美人嫁だから自慢したいらしい)、と言われたり、
 
夜中に突然起きて、「やべえ、こんな時間や」と飛び起きて、「す、すみません、すみませんでした」と言いながら寝室から出て行き、「○○さん、勘弁してくださいよ」と言いながらベッドに入るとすぐにいびきをかいていたりとか、
 
嫁によると結婚してまもなく保険屋さんが自宅に来ていて、
○才にはこれぐらいの年収で、
○才には出産して、子供は○人で、
大学資金が○○くらいですから、○○くらいの保険がいいでしょう、
みたいな事があった様で、今回の妊娠もある程度計画通りらしい。
 
昔から「世の中勝ち負けや」とか、「コハマくんには勝てる」みたいな事をいうのが好きな奴で、だからといって自分の役割とか仕事が無いと精神的に不安定なる面もあった。
自分にもそういう面はあるが、彼の話を聞いてるとなんだか心配な事も多い。
 
世の中、良し悪しはどうとでも変わる。
自分の中に価値を見つける事が今は良しと思うんだ。
 
 
「おーい、久しぶりにドロケでもやるか?」
 

0コメント

  • 1000 / 1000

Beppu mime Labo

Pantomimekohama Website パントマイムコハマのアレコレ